ノルウェー
みなさまこんばんは。お変わりありませんか?日本では10年に一度の大寒波の到来、本当に大変でしたね。実家は関東なので気温は例年に比べ低かったとはいえ、母も何とかしのいだ模様です。こちらノルウェーは「ヨーヨーのような」(アップ・ダウンが激しいと…
新年が明けもう2週間が過ぎました。みなさまお変わりないでしょうか?お正月は楽しく過ごされましたでしょうか?私はと言えば怒涛のロンドン3日間(利用者さんの付き添いとして行った、仕事の旅行)を年末に無事に終え、新年は2日から始業となりました。 …
今年10月の里帰りからの一枚。(夫と母) みなさまこんにちは。こちら、ノルウェーは今日が「第二クリスマスの日」と、まだクリスマスは続いております。明日から新年までの数日は「Romjul ロムユール」と呼ばれる期間に入ります。日本はクリスマス寒波の到…
みなさま、たいへんご無沙汰しております!! 前回ブログから、かれこれ3か月近く経ってしまいました。この間、日本への一時帰国やコロナ闘病など、なんだか月日が過ぎるのが早くて。そしてあっという間にクリスマス準備(大体 第一アドベントの日曜日、つ…
みなさまこんばんは。8月ももうすぐ終わろうとしています。こちら、オスロでは今週から小・中・高と新年度が始まりました。大学も先週から始まり、職場では実習生を一人迎えました。今回は私がスーパーバイザー役なのですが、お世話をするのもなかなか大変…
みなさまこんばんは。お変わりありませんか?大変久しぶりのブログ更新です。ノルウェーでは夏のバカンスのシーズンです。私はといえば、バカンス関係なくいつも通り出勤しています。バス通勤も余裕で座れたり、道もいつもより空いているのが、夏に働くこと…
みなさまお久しぶりです。お変わりありませんか?私はといえば、夏(暑さや日差し)はもともと得意ではないのですが、ここ数年更年期障害も重なって、さらに疲れやすく ちょっとバテ気味なこの頃です。 さて、今日のトピックは前回からもう半年以上アップデ…
こんばんは。大変ご無沙汰しております。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今日は(ノルウェー時間で)5月16日。明日は年一回、国中がお祝いムードになる憲法記念日の「セッテネ・マイ」(17.maiと書きます。5月17日の意味)です。民族衣装などを…
みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか?前回ブログを書いた約一か月ほど前は コロナはあるとはいえ、何と平々凡々とした日々だったのでしょうか… 一か月前と言えばまだ北京オリンピックの最中で、ノルウェー勢が大活躍して盛り上がっていました。私…
みなさまこんばんは。お変わりありませんか? こちらノルウェーでも北欧隣国にならい、『ウィズ・コロナ』が進み、ついに先週土曜日より、ソーシャルディスタンスやマスク規制も撤廃となりました。私は、というと、周りを無視してこれらをもちろん続けていま…
みなさまこんばんは。前回ブログを大晦日にアップしてから、かなりサボっておりました。今年は3日の月曜日から仕事はじめで、かなり目まぐるしく毎日が過ぎていった気がします。そんなマイペースのブロガーですが、今年もゆるりとお付き合いいただければ幸い…
みなさまお変わりありませんか? 今年もあと数時間となりましたね。今日本におられる方々は大晦日の番組などをご覧になりながらもうすぐカウントダウン…というところかもしれませんね。私はというと、こうして今年最後のブログを書いていますが、日本に行く…
みなさまこんばんは。お変わりありませんか? 今回は2021年、第50週*1現在の生活アップデートの内容です。そして、コロナが始まって以来 最悪となっているノルウェーのコロナ状況もお伝えしたいと思います。 新規感染者が9万人から30万人に? 以前…
みなさまこんばんは。お変わりありませんか?オミクロン株が11月末からあっという間に世界に広がりました。みなさまのお住まいの場所によって さまざまな感染対策が始まっていると思います。 さて、今日はというと本当に本当に個人的なひとりごとをシェア…
みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか? これまで暖冬なノルウェー首都圏です。まだちらりとしか雪も見ておらず、根雪もないので11月の末となるとますます暗さが増します。雪があると、街灯に反射してほわんと周囲も明るくなるのですがねー。 先…
オスロバスターミナルではクリスマスのイルミネーションがつきました みなさまこんにちは。お変わりありませんか? こちら、ノルウェーオスロ近郊ではクリスマス商戦が始まり 去年は中止だったオスロ繁華街のクリスマス・マーケットが今年はオープンしたとい…
みなさまこんにちは。久しぶりのブログ更新です。前回ブログでは私のこの気ままひとりごとブログの種類・カテゴリーをまとめてみたのですが、今日は本当に久しぶりにアップデートする「治療体験ブログ」、顎関節症がテーマです。 振り返ってみると、前回この…
こんばんは。お変わりありませんか?ノルウェーが先月、コロナ収束宣言したかと思ったら、あれよあれよという間に日本でも新規感染者数が下がり続けていますね。「もしや、これは!」収束宣言まで行かないまでも、さまざまな対策が大幅に緩和・撤去される兆…
みなさまこんばんは。お変わりありませんか? ノルウェーに戻り、早くも2週間が過ぎました。久しぶりのノルウェーも収束ムードが漂い、マスク率もぐんと下がっていました。13日には国政選挙がありましたが(私は選挙権がないので、傍観のみでしたが…)政…
みなさん、お変わりありませんか? 日本での5週間の滞在を終え、この日曜日に戻りました。できる限り実家の母のお手伝いができた達成感と、自分のうちにやっと帰れることの安堵の気持ちで迎えた出発日。ただ、ここに来てこのようなトラブルに見舞われるとは…
こんにちは。みなさまお変わりありませんか?久しぶりにブログを更新します。私の長い日本での休暇もあと数日を残すのみとなりました。8月24日に隔離期間が終了した後、さまざまな用事もしましたが 首都圏でも緊急事態宣言が出ていることから、できるだけ…
みなさま こんにちは。引き続きお元気ですか?今週になってここ関東地方の天気も回復しましたが、また猛暑となり、実はちょっと熱中症気味…。ノルウェーでも7月末に熱中症になったので、今日はクーラーの効いた部屋でおとなしくします…。 隔離は11日目と…
みなさまこんにちは。お代わりありませんか?東京を含め、日本全国 ますますコロナ状況が悪化していますね。私は今日で隔離7日目。ちょうど半分まで来ました。以前オスロで半ロックダウンのような状況を経験していますから、「日本もやればいいのに」と思っ…
こんにちは。みなさま、お変わりありませんか?私の方は、というと念願の一時帰国を決行し、4日前に日本の実家に到着しました。前回から1年と7か月ぶりです。実家は関東ですが、いやあ、この暑さは尋常ではない感じですね。到着翌日から14日間は隔離の…
みなさまこんばんは。世界的にデルタ株でコロナ感染が増加していますね。ここ、ノルウェーも、週ごとに50%とか100%の増加傾向です。今日のニュースでは首都圏よりも西ノルウェーでの増加値が高いとのこと。こちらは若い子たちのワクチン接種が夏休みに入っ…
みなさまこんばんは。気が付けば、7月ももう後半。今日(まだ21日)は前述の「22.juli」から10年を明日に控え、追悼イベントなどが始まっています。コロナの方は、デルタ株が主流となり油断ができない事態なのですが、若い子たちのワクチン接種も始まって…
みなさまこんばんは。引き続きお変わりありませんか? こちら、北欧ノルウェーの首都圏では コロナ政策の緩和が進み、本当にマスク姿の人も減ってきました。ただ、政府はデルタ株の影響もあり、最終段階の緩和にはまだ踏み切っていません。ヨーロッパの取り…
みなさまこんばんは!お元気ですか? こちら北欧ノルウェーでは、一年で一番日の長い日を2日前に迎え、皆がくちぐちに「あー、またこれから暗くなっていくのかあ…」とちょっと文句を言い、でも実際はこれからサマーバケーションに入る人も多く、今日*1はつい…
みなさま、こんばんは。6月も早くももう中旬。ここ北欧ノルウェーでは、前回ブログより夏を思わせる(と、いうかここでは夏気温)20度以上の天候がずっと続いています。夏至までのあと1週間あまり、まだまだ日が長くなります。 さて、今回ブログは1年以上ぶ…
こんばんは。みなさま引き続きお変わりないでしょうか。久しぶりにブログ更新です。この間に日本でもコロナに関する話題が盛りだくさんでしたね。個人的には実家の母が数日前に一回目のワクチンを接種できて、副反応もほとんどなく、家族としてはちょっと安…